
貴社では、「オープンイノベーション」という言葉だけが独り歩きし、共創することが目的化されていませんか?
技術革新のスピードが加速し、単一企業だけでは対応しきれない複雑な課題が増加する現代の企業経営において、外部との連携は企業の競争力維持に欠かせない要素であり、ビジネスの必須戦略となっています。
企業がすべてを自前で開発するクローズドな方式だけでなく、他社の技術やアイデを積極的に活用しながら事業開発を行うオープンな開発活動「オープンイノベーション」も増えてきました。今回は取り分け、語られることが少ない「大企業×大企業の共創型オープンイノベーション」について、課題を深堀しながら成功のポイントを事例を踏まえてお伝えします。
「トップ同士が意気投合し共創プロジェクトを始めようと指示が降りてきたが、何から手を付けるべきか分からない」
「大企業間のオープンイノベーションがなかなか上手くいかない」
といった課題や悩みをお持ちの方は、ぜひご参加ください。
▼こんな方におすすめ
・企業のオープンイノベーションを推進する部門の方
・新規事業開発部門の方
・事業部の新規事業開発担当の方
・研究部門(R&D)の方
・経営企画部門の方
▼講師
BIRD INITIATIVE株式会社
CRO 西村 拓
| 開催日 | 2025年12月5日 (金) 12:00~12:40 |
| 参加費 | 無料 |
| 開催形式 | Zoomウェビナー |
| 主催 | BIRD INITIATIVE株式会社 |